2024年度講義(慶応大学法学部)


2024年度講義予定です。小テスト,レポートや授業関連の連絡についてはK-LMSで行います。

経済原論II ミクロ経済学 (春学期,日吉,水1・2)

ミクロ経済学の入門的講義を行う。価格メカニズムがどのように機能し,その限界はどこにあるのかを理解することが目的である。

2024年度講義予定

  1. [04/10] ミクロ経済学入門
  2. [04/17] 価格メカニズムと市場の役割
  3. [04/24] 消費者行動の理論(1) 基礎概念,効用最大化の条件
  4. [05/01] 消費者行動の理論(2) 所得効果と代替効果,需要関数の導出
  5. [05/08] 消費者行動の理論(3) 応用(労働供給の決定,貯蓄の決定)
  6. [05/15] 生産者行動の理論(1) 基礎概念
  7. [05/22] 生産者行動の理論(2) 利潤最大化行動
  8. [05/29] 生産者行動の理論(3) 費用最小化行動,費用関数の導出
  9. [06/12] 市場均衡と厚生経済学の基本定理
  10. [06/19] 独占と不完全競争
  11. [06/26] 不確実性
  12. [07/03] 市場の失敗と政府の役割(1)
  13. [07/10] 市場の失敗と政府の役割(2)
  14. [07/17] まとめ
教科書
麻生良文『ミクロ経済学入門』ミネルヴァ書房,2012年
参考書
ヴァリアン『入門ミクロ経済学』勁草書房,2015年(原著第9版)
奥野正寛『ミクロ経済学』東京大学出版会,2008年
神取道宏『ミクロ経済学の力』日本評論社,2014年
クルーグマン・ウェルス『クルーグマン ミクロ経済学』東洋経済新報社,2007年,2009年
スティグリッツ『スティグリッツミクロ経済学』東洋経済新報社
八田達夫『ミクロ経済学 I』『ミクロ経済学 II』東洋経済新報社,2008年,2009年

ミクロ経済学メモ

経済原論I マクロ経済学入門 (秋学期,日吉,火1・2)

GDPや物価水準,失業率,経済成長率などのマクロ経済変数がどのように決まるかを扱うのがマクロ経済学である。現代のマクロ経済学は,ケインズ経済学と 古典派マクロ経済学の二つの対立がある。こうした対立があることを踏まえてマクロ経済学の入門的講義を行なう(多くの入門的教科書では古典派モデルの扱い が十分ではありません)。

2024年度講義予定

  1. [10/01] 経済学入門(経済学とは何か,ミクロ経済学とマクロ経済学)
  2. [10/08] マクロ経済学の基礎概念(ケインジアンと古典派,GDP,物価水準)
  3. [10/15] 古典派モデル(1) 基本モデル
  4. [10/22] 古典派モデル(2) 拡張モデル(恒常所得仮説,開放経済モデル)
  5. [10/29] 古典派モデル(3) 物価水準の決定(貨幣数量説),失業と労働市場
  6. [11/05] ケインジアン・モデル(1) 所得支出モデル,乗数理論
  7. [11/12] ケインジアン・モデル(2) IS-LM モデル
  8. [12/03] ケインジアン・モデル(3) 財政政策と金融政策
  9. [12/10] ケインジアン・モデル(4)開放経済モデル
  10. [12/17] ケインジアン・モデル(5)フィリップス曲線とAD・ASモデル
  11. [12/24] 消費関数・投資関数の理論
  12. [01/07] 財政赤字と国債の負担
  13. [01/14] 経済成長論
  14. [01/21] 復習
教科書
麻生良文『マクロ経済学入門,』第2版,ミネルヴァ書房
参考書
マンキュー『マクロ経済学 I・II』東洋経済新報社(中級)
クルーグマン,ウェルス『クルーグマン マクロ経済学』東洋経済新報社

マクロ経済学メモ

財政論I (春学期,三田,月2)

政府活動の根拠,政府が果たすべき役割等について講義する。

2024年度講義予定

  1. [04/08] イントロダクション : 日本財政の現状
  2. [04/15] 市場の失敗と政府の役割
  3. [04/22] 公共財(1) 公共財とは何か
  4. [04/29] 公共財(2) 公共財の自発的供給,中位投票者定理
  5. [05/13] 外部性(1) 外部性とは何か
  6. [05/20] 外部性(2) コースの定理
  7. [05/27] 外部性(3) Pigou税,排出権取引
  8. [06/03] 自然独占
  9. [06/10] 情報上の失敗
  10. [06/17] 所得再分配
  11. [06/24] 公的年金
  12. [07/01] 医療
  13. [07/08] 地方財政(1)
  14. [07/15] 地方財政(2)
教科書
麻生良文・小黒一正・鈴木将覚『財政学15講』新世社, 2018年
参考書
『図説日本の財政』東洋経済新報社(例年,夏頃に新しい版が出ます)
麻生良文『公共経済学』有斐閣(現在,入手が困難になっています)
スティグリッツ『公共経済学』上 東洋経済
Rosen, Harvey. Public Finance, Irwin
麻生良文『ミクロ経済学入門』ミネルヴァ書房,2012年
ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』日経BP社,2008年 

メモ

財政論II(秋学期,三田,月2)

租税が経済活動に与える影響,望ましい税制,財政政策の効果,公債の負担について講義を行う。

2024年度講義予定

  1. [10/07] イントロダクション,租税理論入門(1) 租税原則
  2. [10/14] 租税理論(2) 課税ベースの選択
  3. [10/21] 個別物品税の帰着
  4. [10/28] 労働所得税の効果
  5. [11/04] 資本所得税の効果(1) 貯蓄の決定モデル,死重損失
  6. [11/11] 資本所得税の効果(2) 法人税と投資
  7. [11/18] 課税の長期的効果(資本蓄積に与える影響)
  8. [12/02] 課税の効果:まとめ
  9. [12/09] 財政政策の効果:ケインジアンモデル
  10. [12/16] 減税の効果,リカードの等価定理
  11. [12/23] 古典派モデルでの財政政策の効果
  12. [01/06] 財政赤字
  13. [01/15] (水:月曜代替)公債の負担
  14. [01/20] 公的年金,世代会計
教科書
麻生良文・小黒一正・鈴木将覚『財政学15講』新世社, 2018年
参考書
『図説日本の財政』東洋経済新報社(例年,夏頃に新しい版が出ます)
スティグリッツ『公共経済学』下 東洋経済
Rosen, Harvey. Public Finance, Irwin
麻生良文『公共経済学』有斐閣(現在,入手が困難になっています)
麻生良文『マクロ経済学入門』(第2版)ミネルヴァ書房
マンキュー『マンキュー マクロ経済学II』東洋経済

メモ


このページの先頭に戻る

トップページヘもどvる

Original:2002-Mar-14; update:2024-Mar-27; (C)麻生良文,Yoshibumi Aso, Professor, Faculty of Law, Keio University